という事で…
昨日のシェルクリーニングの後、「しぐれ」という甘味処で食事をする前に
実はぼっこじょうりの制作体験を見させていただきました!
実は、「稲取のお母ちゃんとおしゃれなぼっこじょうり作り」というツアー
があるのですが、その「お母ちゃん」こそしぐれのお母さんなんです!
そもそもぼっこじょうりとは、
「ボロボロ」=「ぼっこ」
「ぞうり」=「じょうり」
という稲取弁から、
ぼろぼろになっても履き続けるぞうりの事を
「ぼっこじょうり」
と言うそうです(笑)
昔はわらで作っていたそうで、磯場の多い稲取では
ぼっこじょうりが一番滑らないという事で、皆編んで履いていたそうです。
現在は、浴衣のはぎれなどを使いおしゃれなぼっこじょうりですが
フローリングで履いていると、床を傷つけず、なおかつキレイにしてくれます!
しかも何度も洗って使えるという優れ物☆
昔は(今もそうだと思いますが)足の指に引っ掛けて編んでいた
ぼっこじょうりも、しぐれでは特注の板で編みます。
なにやらたくさん作るという事で、ご自身の足では足りないから?とかなんとか…
だから見た様子はとても上品♪
これを繰り返していくと、ぼっこじょうりが出来てくるんですね~
ちなみに出来あがり寸前はこんな感じです↓
この後、お母さんが後処理などを施して鼻緒も付けてくれます!
世界で1つだけの自分のぼっこじょうり☆
履いてるだけでフローリングがピカピカになるなんて…
私もやろうかしら(笑)
それにしてもステキな空間なんですよ、しぐれ♪
廊下には手作りの桜が散っています♪
おトイレへは帯の上を歩いて行くのですが、
ナイスセンス!
しかもこの桜の中心には、稲取では欠かせないモノが…
猿っ子が踊ってます☆
すっごい手の込んだ作品なんですね~
ぼっこじょうりとは関係ないですが、しぐれのセンスはとっても良いです!!
お店に入っただけでも、和の空間に癒されます♪
**************************
稲取のお母ちゃんとおしゃれなぼっこじょうり作り
所要時間:約3時間
料金:3,500円
要予約:稲取温泉観光合同会社 0557-95-1157
**************************