稲取の天草って、「品質日本一」と言われているのはご存知ですか?
稲取は砂浜が無く磯場が多いため、ここで育った天草は
砂が付かず=不純物が少ないという事で
高品質だと言われています!
ちなみに、「天草日本一」と言う事は「世界一」って事なんですね☆
そんな稲取天草を使ったところてん作りの体験工房があります!
それではところてんづくりの様子をご案内しますね~♪
まず一人一人に用意される道具があります。
これを使って、ところてん完成を目指します!!
ちなみに作り方のシートが入っていますが、ちゃんとインストラクターが
ついてくれますので読まなくてもOKです☆
インストラクターに言われるがまま、お水を量って火にかけます。
その間に天草を水で洗います!
磯の香りがとてもいー感じ♪
キレイに洗ったら、お鍋へ投入。
そしてインストラクターさんが次の説明をし始めます。
実は、この時間天草が煮えるのを待っている時間でもあります。
この間にインストラクターさんが次にするべき事や注意点を教えてくれます。
この作業を何度も繰り返して、天草を溶かす…って表現で良いのかな?
まぁ、そんな感じで煮ていきます(汗)
インストラクターの合図で天草を濃し取り器に入れて、
容器に流し込みます。
この液体が固まればところてんになるんですよ!!
といってもまだ食べられません。
おうちに帰って冷蔵庫で一晩冷やせば、翌日はプルンプルンの
稲取ところてんです♪
ちなみに、こんなものもちゃんと付いてきますよ☆
その他稲取流の食べ方でもある「黒蜜」も付いてくるので、
おうちに帰って冷やしたら、ところてん突きでそうめん風にして
黒蜜をかけて食べたり、
角切りにしてアイス等を加えて黒蜜をかけてあんみつにしたり…
結構な量があるので色んな食べ方でお楽しみ頂けますよ♪
もちろん、チェックイン前に体験しても
一晩ホテルの冷蔵庫で冷やしておけば翌朝手作りところてんが食べられます☆
良いお土産になりますよ!
*******************
ところてん体験
●料金 お一人様1,000円
●時間 約1時間
お問い合わせ
稲取温泉観光合同会社
TEL:0557-95-1157
*******************